学部・学科紹介

取得資格・卒業後の進路

子ども学科では、幼稚園教諭二種免許状、保育士資格を取得できるカリキュラムを編成しています。 保育を通して子どもの育ちを援助するとともに、その保護者に子育ての生きた知恵を発信する保育者の育成をめざします。卒業後の進路は幼稚園・保育所・認定こども園に加え、子育て支援につながる広い分野で活躍します。

取得できる資格

保育士資格

保育所・児童養護施設などの児童福祉施設で、保護者に代わって子どもの保育をする専門家の国家資格です。 保育士は、厚生労働省の管轄なので、正確には児童福祉法に基づいて保育する福祉の従事者です。子どもの発達状況を踏まえながら、生活や遊びを通して心と体の成長や発達を支え、助ける仕事です。 ※幼保連携型認定こども園は、内閣府・文部科学省・厚生労働省の管轄のため、そこに勤める保育教諭になるためには、今のところ、保育士資格と幼稚園教諭免許の両方が必要となります。

幼稚園教諭二種免許

文部科学省の管轄である幼稚園で、学校教育法に基づき、幼児教育を行う教員の免許のことです。 幼稚園教諭は、満3歳から小学校に就学する前の子どもが通う幼稚園において、適当な環境のなかでの遊び通して心と体の成長や発達を支え、助ける仕事です。 ※幼保連携型認定こども園は、内閣府・文部科学省・厚生労働省の管轄のため、そこに勤める保育教諭になるためには、今のところ、保育士資格と幼稚園教諭免許の両方が必要となります。

キャンプインストラクター

公益社団法人日本キャンプ協会から養成の課程認定を受けている資格です。「キャンプ概論」と「野外活動(キャンプ実習含む)」の単位を取得することで資格を取得することができます。ゲームなど室内での遊びが多くなっている中、幼少期からの自然体験活動の重要性が叫ばれています。また、学生の自然体験が不足気味であることも指摘されています。 自然体験活動の楽しさを実感しましょう。

社会福祉主事任用資格

社会福祉主事とは、福祉事務所などの現業員(ケースワーカー)として任用される者に求められる資格(任用されて活かされる)であり、民間の福祉施設職員などでも「生活相談員」としての資格に準用されています。

知的障害者福祉司任用資格

知的障害者福祉司とは、知的障害者福祉法に基づいて福祉事務所や知的障害者更生相談所などで知的障害者の福祉に関する相談や、日常生活などの指導を行う者に求められる任用資格です。

就職先・進学先