| 61 | 童子切りの名刀 | (テキスト) |
| 62 | 楠正成 | (テキスト) |
| 63 | 石肥三年 | (テキスト) |
| 64 | 俵藤太 | (テキスト) |
| 65 | 風吹くと桶屋がもうかる | (テキスト) |
| 66 | 三つすくみの九すくみ | (テキスト) |
| 67 | 狐と狸の化けくらべ | (テキスト) |
| 68 | 縁切り | (テキスト) |
| 69 | 天狗の足駄 | (テキスト) |
| 70 | 食わず女房 | (テキスト) |
| 71 | 黄粉爺 | (テキスト) |
| 72 | おたたか鳥 | (テキスト) |
| 73 | 猿聟入 | (テキスト) |
| 74 | 瓜姫子 | (テキスト) |
| 75 | まま子いじめ | (テキスト) |
| 76 | ねずみ浄土 | (テキスト) |
| 77 | 貧乏の神 | (テキスト) |
| 78 | 弘法の石芋 | (テキスト) |
| 79 | 狐のお産 | (テキスト) |
| 80 | 七草 | (テキスト) |
| 81 | 日吉丸―和尚と小僧― | (テキスト) |
| 82 | 大工のおかた | (テキスト) |
| 83 | 村正と正宗 | (テキスト) |
| 84 | 犬の足 | (テキスト) |
| 85 | 猿と蛙の寄合餅 | (テキスト) |
| 86 | 火車猫 | (テキスト) |
| 87 | 商人と蛇 | (テキスト) |
| 88 | 鶯言葉 | (テキスト) |
| 89 | 蚕と馬 | (テキスト) |
| 90 | 烏ぼたもち | (テキスト) |
| 91 | まま子ともぐら | (テキスト) |
| 92 | 石炭の由来 | (テキスト) |
| 93 | 石油の由来 | (テキスト) |
| 94 | 銅の山 | (テキスト) |
| 95 | 寝太郎―ぬるくす太郎― | (テキスト) |
| 96 | 十二支由来 | (テキスト) |
| 97 | 鱒女房 | (テキスト) |
| 98 | 山鳥女房 | (テキスト) |
| 99 | 七福神 | (テキスト) |
| 100 | 六部と牡丹餅 | (テキスト) |
| 101 | 桑原桑原 | (テキスト) |
| 102 | トクサのワラジ | (テキスト) |
| 103 | 鴨取りの大当たり | (テキスト) |
| 104 | 神ない話 | (テキスト) |
| 105 | 恵比須講 | (テキスト) |
| 106 | カイモチ | (テキスト) |
| 107 | 中折帽の由来 | (テキスト) |
| 108 | 沢庵漬の由来 | (テキスト) |
| 109 | 田の草取り | (テキスト) |
| 110 | 団子の木の汁 | (テキスト) |
| 111 | 田舎言葉 | (テキスト) |
| 112 | 桃栗三年柿八年 | (テキスト) |
| 113 | 梅干 | (テキスト) |
| 114 | トツキ亀 | (テキスト) |
| 115 | 昔語り | (テキスト) |
| 116 | 山刀切りと牛引ワラジ | (テキスト) |
| 117 | 胆だめし | (テキスト) |
| 118 | 苞コの納豆の賭 | (テキスト) |
| 119 | 舐めくらべ | (テキスト) |
| 120 | かちかち山 | (テキスト) |
| 121 | 猿蟹合戦 | (テキスト) |
| 122 | 花咲爺 | (テキスト) |
| 123 | 桃太郎 | (テキスト) |
| 124 | 舌切り雀 | (テキスト) |
| 125 | 米福と粟福 | (テキスト) |
| 126 | 浦島太郎 | (テキスト) |
| 127 | 竹の爺 | (テキスト) |